株式会社 しまだのホームページへようこそ!!
tel 075-593-0198
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
会社概要
お問い合わせ
リンク
アクセス
介護保険
給付各種
福祉事務所 連絡先
住宅改修
手すりの取り付け
段差の解消
扉の変更
床材の変更
敷居の撤去
玄関から道路の改修
研修・勉強会
地域の方への情報
デコ教室 Gallery
イベント
Web de Gallery
web de gallery のご案内
ご利用者様作品集
施設様作品集
しまだ通信
からだのおなやみ解決法
個人情報保護・マイナンバー基本方針
サイトポリシー
個人情報保護方針
お支払い方法/配送方法
滑車リハビリ器の取り付け方
株式会社 しまだ
〒607-8168
京都市山科区椥辻池尻町19-1
TEL.075-593-0198
0
3
8
9
8
2
段差の解消
段差の解消
トップページ
>
住宅改修
>
段差の解消
玄関上がり框の段差
玄関上がり框の段差
before
before
after
after
手すりを設置することで、段差を上がる際に捕まることができるので安心して上がれた。
玄関上がり框の段差に手すりを取り付けることで、靴の着脱がしやすくなり安全に昇降もできるようになった。
before
before
今までは普通に上がっていたが、段差が高く上がりづらくなってきた。
after
after
踏み台を設置することで、段差が少なくなり上がることができた。
玄関上り框の段差の解消
上り框高さの半分くらいの踏み台をおくことで、框をあがることができるようになった。
before
before
今まではなんでもなかった段差が上がりにくくなった。
after
after
踏み台を設置することで、段差が少なくなり安心して上がることができた。
玄関框の段差解消
股関節の手術で可動域の制限があり、足をあげることが難しくなり、10㎝程度しか上がらなくなったために踏み台を設置し、玄関框を上がれるようにした。
before
before
after
after
玄関框の段差解消と昇降時の手すりを設置することで、靴を履いたり脱いだりする時も支えてくれるので安心である。
玄関框に手すりと踏み台設置を設置することで、昇降がしやすく転倒の危険も軽減された。
before
before
上り框の段差が昇降しずらくなった。
after
after
手すりと踏み台を設置することで、安心sいて昇降ができるようになった。
上り框に手すりと踏み台設置することで、転倒の危険なく安心して昇降できるようになった。
段差解消
段差解消
before
before
敷居でつまずくようになった。
after
after
敷居を撤去することで解消した。
屋内段差(敷居の撤去)の解消
before
before
敷居が高くつまずくことがある。
after
after
敷居を撤去し段差を無くすことで解消した。
屋内段差の解消…トイレ出入り口の敷居撤去
before
before
after
after
引き戸のレールをVレールにすることで、段差の解消を行った。
屋内段差の解消 居間と居室の間の敷居の扉のレールをVレールにして
段差を無くすことで、歩行器で居間、トイレまで行けるようになった。
玄関アプローチ
玄関アプローチ
玄関アプローチの段差
before
before
玄関の鍵、扉を開けるにも支えるものが無くて困っている。
after
after
玄関アプローチに手すりを設置することで、支えができて安心して外出できる。
玄関アプローチの段差
before
before
玄関までに段差があり、支えるものがない。
after
after
手すりを設置することで解消。
玄関アプローチの段差
before
before
玄関前の段差を祥昇降する際に、支えるものがない。
after
after
手すりを設置することで、安心して昇降ができるようになった。
勝手口、洗濯場への出入り
勝手口、洗濯場への出入り
勝手口の段差
before
before
勝手口から洗濯物を干したり、庭の手入れをするのに出るが、最近段差を昇降するのが辛い。
after
after
手すりと踏み台を設置することで、安心して外へ出られるようになった。
勝手口の段差
before
before
自分で踏み台を置いているが、不安定である。
after
after
段差が大きいので、二段の踏み台を設置し、手すりも昇降用に縦に取り付けたことで、出入りがしやすくなった。
勝手口の段差解消
before
before
屋外にブロックを置いてはいたが、最近段差が大きく昇降しずらくなった。
after
after
屋外用の手すり付踏み台を設置することで、安心して出入りできるようになった。
掃出し窓から庭に出る段差
before
before
石段を置いて出入りしていたが、段差が大きく昇降するのに膝が痛むが、洗濯をするために出入りしないとならない。
after
after
屋外用のすべり止めマット付踏み台を設置することで、昇降がしやすくなった。
勝手口の段差
before
before
勝手口に踏み台は工夫して置いているが、支えるものがなくて不安定である。
after
after
工夫して置いてある踏み台は安定しているが、手すりを設置することでより支えがあることで安心してできりできるようになった。
http://kaigo-shimada.co.jp/
モバイルサイトにアクセス!
●
京都市福祉事務所連絡先
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社概要
|
お問い合わせ
|
リンク
|
アクセス
|
介護保険
|
給付各種
|
福祉事務所 連絡先
|
住宅改修
|
研修・勉強会
|
地域の方への情報
|
デコ教室 Gallery
|
イベント
|
Web de Gallery
|
しまだ通信
|
からだのおなやみ解決法
|
個人情報保護・マイナンバー基本方針
|
滑車リハビリ器の取り付け方
|
<<株式会社 しまだ>> 〒607-8168 京都府京都市山科区椥辻池尻町19-1 TEL:075-593-0198 FAX:075-593-1942
Copyright © 株式会社 しまだ. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン